「オンラインみそ作り体験館」4月開催のお知らせ~参加者決定いたしました~
平素より、ハナマルキみそ作り体験館を応援して下さいまして、誠にありがとうございます。
ご好評につき、今月も「オンラインみそ作り体験館」を開催いたします。
当日は、みそ作り体験館と皆様のご自宅をzoomで繋ぎ、みそ作りを体験していただきます。※12
みそ作り体験館の開館を心待ちにしてくださっている方、遠方でなかなかみそ作り体験館まで行けないという方、ご応募お待ちいたしております。
◎応募方法は下記の【お申込み方法】でご確認ください。
当選者の皆様に、メールにて当選のご連絡をさせていただきました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
・日時:2021年4月29日(木曜日・祝日)
午前の部:10:30~12:00 午後の部:14:00~15:30
◎当日の開始時間までに1.5時間程度の準備の時間が必要となります。※34
・プログラム:①みそ作り体験館紹介 ②みんなでみそ作り ③おみそ梱包とその後の予定
・募集人数:午前の部 午後の部 各5組
・参加費:5,000円(税込み・送料は当社負担)
・支払い方法:銀行振り込みのみ ※振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
・応募受付期間: 2021年 4月 2日(金) 10:00 ~ 4月 8日(木) 23:59 まで
・当選連絡: 2021年 4月 9日(金) ※5
◎当選者様へのメールによるご連絡をもって、当選発表に代えさせていただきます。
※お申し込み時に確認メールが返信されていることをご確認ください。迷惑メール受信拒否の設定をされている方は【@misotaiken.jp】の登録をお願いいたします。ドメイン登録の設定をされていない場合、確認メールが届かないことがあります。
・参加費振込締切: 2021年 4月 15日 (木) 15:00
・体験キットお届け: 2021年 4月 21日頃※6
☆ みそ作り体験終了後、仕込んでいただいた おみそ は、ハナマルキみそ作り体験館へ返送していただきます。その後約3ヵ月間、専用発酵室で発酵熟成した後、お手元へ発送させていただきます。※7
※1この体験は、長野県伊那市にあるハナマルキみそ作り体験館と、参加者のご自宅をオンライン会議システムzoomで繋いで行います。(インターネットができる環境が必要です。)
※2約3kgのみそを仕込んでいただきます。体験キットには、1.5kgの仕込みセットが2セット入っていますので、ご家族でのご参加も大歓迎です。ただし、ログインできるデバイスは1組様につき1台です。
※3体験日当日の開始時間前に大豆をつぶした状態でご参加ください。(作業には30分から1時間ほどの時間を要します。フードプロセッサーもしくはミンサーの使用を推奨します。)
※4開始時間の30分前より、zoomの接続テストを行います。(任意)
※5応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※6事前に体験キットをご自宅へ発送いたします。
※7体験キットやおみその往復送料は当社で負担いたします。
今回のお申し込みは終了いたしました。
・ご参加ご希望者の方は、みそ作り体験館ホームページ下部にありますお問い合わせフォーム( https://misotaiken.jp/contact/ )よりお申し込みください。本文には「オンラインみそ作り参加希望」と明記ください。 (専用の申し込みフォームではありません。お電話でのご応募は受け付けておりません)
・ご自身以外にご参加される方がいらっしゃる場合は、必ずご自身も含めた参加人数をご記入ください。
・ご自身以外のご参加者数およびご年齢に制限はありませんが、他のお客様のご参加に支障をきたさないようご配慮ください。
・中学生以下の方のお一人でのご参加はご遠慮ください。18歳以上の保護者の方の同伴をお願い致します。
・午前の部と午後の部のご希望がある場合は、その旨もご記入ください。特に明記が無い場合には、こちらで割り振らせていただきます。
・必須項目以外の空欄も全てご記入ください。連絡先とご住所は、体験キットの送付先とご連絡先として使用させていただきます。氏名欄には本名をご記入ください。
・申し込み多数の場合は抽選となります。当選者へのご連絡をもって発表に代えさせていただきます。
・下記の応募規約をご確認いただいた上でお申し込みください。お申込みいただいた時点で全ての項目に同意いただけたものといたします。必ず最後までお読みいただいた上でお申し込みください。
■応募資格
・18歳以上(18歳未満の方は保護者の方と一緒にご応募ください)
・日本国内在住の方
・オンラインイベント開催時に、ご自身のお顔やお名前、ご準備いただいた「みそ作り体験キット」が常時画面上に映る状態でご参加いただける方
・上記の映像は、ハナマルキにて録画いたします。その映像はハナマルキが自社の商品やサービスに関する情報発信を行う際に自社資料・自社運営媒体(アプリ・ウェブサイト・SNS等)、YouTubeチャンネルへの動画アーカイブ、リリース、その他宣伝広告に用いる媒体において掲載することがある旨、また、それを必要に応じてハナマルキの責任において元趣旨を損ねない範囲で編集・加工する旨をご了承いただける方
■注意事項(あらかじめご了承ください)
・1組様の人数に制限は設けませんが、他の参加者の体験に支障をきたさないようご配慮ください。
・オンライン会議システムzoom接続に必要となる通信費、体験に必要となる器具等は参加者各自でのご負担となります。
・通信環境やお客様のコンピューターの状態等により、通信が途切れてしまった場合の補償はいたしかねます。事前に通信速度の測定や、通信機器の充電量の確認を強くお勧めいたします。
・所定のお時間に、ご自身のお顔、お名前と作業の様子が映った状態でのご参加となります。
・体験の様子はハナマルキにて録画いたしますが、お客様へのデータのお渡しはお断りさせていただきます。
・録画した内容の一部または全部を、ハナマルキの責任において使用させて頂く場合がございますが、使用する場合にお客様への個別のご連絡はいたしませんのでご了承ください。
・お申し込みいただき、参加が確定した方のみのご参加となります。動画の同時配信などは行いません。
・お申し込みは1家族様1回のみです。複数のご応募があった場合は無効とさせていただきます。
・お申し込み時に入力いただいた連絡先およびご住所が、当選連絡先および体験キット送付先となります。当選連絡後の変更は、お引っ越しなどのやむを得ない事情を除き対応致しかねます。
・実施日の7~9日前に体験キットをお送りいたします。冷蔵が必要な材料が同封されているため、お受取り後は速やかに開封し当該の材料を当日まで冷蔵庫で保管してください。
・輸送中の欠損破損を除き、キットの再送は致しかねます。当日まで適切な環境で大切に保管してください。
・お申し込み多数の場合は抽選となります。参加者へのご連絡をもって発表に代えさせていただきます。参加者へは、メールにて今後の詳細をご連絡いたします。
・参加が決まりましたら、期日までに銀行振り込みにて参加費をお支払いください。期日までのお振り込みが確認できない場合は、自動的にキャンセルとさせていただきます。
・万が一キャンセルが出た場合には、2次抽選を行い他の参加希望者へ連絡させて頂く場合がございます。
・お振込みが完了した時点で、参加確定とさせていただきます。以降は災害等の事情を除き、いかなる理由がありましても返金には応じられませんのでご了承ください。
・ご自宅での仕込みになりますので、仕込んでいただいたおみそにおける異物混入や雑菌混入など、おみその品質保証について当社は一切の責任を負いかねます。清潔な環境でご参加ください。
・当日お客様でご用意いただく道具がございます。下記の「お客様にご用意いただくもの」をご確認ください。
・当日の開始時間前までに、お客様ご自身で大豆をつぶし、計量していただいてからの参加となります。開始時間を過ぎてからの作業時間はございませんので、ご注意ください。
・大豆を潰す作業には、フードプロセッサーもしくはミンサーの使用を推奨しますが、手作業でも可能です。
・開始30分前より、zoomの接続テストを行います。こちらの参加は任意です。
・開始時間より10分間程度、参加者の顔合わせを行いますので、事前にお伝えするURLより接続ください。こちらへの参加は必須です。
■お客様にご用意いただくもの
・参加者人数分のエプロン(1名分のエプロンはキットに同封します)・帽子もしくは三角巾・ビニール手袋、はかり、ボウルなどの容器(大きめ)2個、大豆をつぶすもの(フードプロセッサーもしくはミンサーを推奨)、はさみ、カラーペン、ボールペン、「おいしくなぁれ」の気持ち
■個人情報の取り扱いについて
・このイベントの応募および参加中にご入力・ご記入いただいた個人情報は、ハナマルキが当イベントに関するご連絡、および個人を特定しない統計資料の作成に必要な範囲でのみ使用させていただきます。また、その個人情報をご本人の承諾なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません(法令により開示・提示を認められた場合を除きます)。
・本イベントに関するお問い合わせは、ハナマルキみそ作り体験館までお気軽にお寄せください。
電話番号:0265-951260 (平日 9:00~16:00 土日祝は除く)
メールアドレス:taikenkan@misotaiken.jp
※タイトルに【オンライン質問】と明記の上、送信ください。